路線バス運転士になった元ウェディングプランナーの乗務日誌

menu

路線バス運転士こーくんのブログ

CATEGORY雑学的な話

バス停での停車はウィンカー? それともハザード?

明けましておめでとうございます! 2016年がいよいよスタートしましたが、今年も仕事の傍らでブログ&Twitterをがんばって更新していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。 さて、元旦はお休みが重なったのでどこか出か…

混雑時、なぜ降車ドアから乗せてくれないの?

路線バスのドアは一般的に前と後ろの2か所にあります。別名「2ドア」と言われるタイプです。他にも、観光バスのような「1ドア」のものや、今では絶滅危惧種とも言える「3ドア」など様々です。 どのドアから乗るのかは事業者や路線によって異なりま…

クラクション不使用は過失になるの!?

最近、運転に対するストレスが増加気味です。 運転士がストレスを感じることと言えば、車内に残されたゴミ・運行ダイヤの遅れなどに代表されるのですが、本業である運転に対してのストレスも結構多いんですね。 特に、私が乗務している路線は乗…

バスやトラックが停車したときの「プシュー」と言う空気音は何?

今日はバスやトラックなど大型車特有のブレーキについて紹介しましょう。 よく、大型車が交差点や駐車場に停車すると「プシュー」とか「バンッ」と言う感じで空気が一気に放出されたような音を聞いたことありませんか? 私自身もマイカーを運転…

路線バスの運転士は毎日同じ車両に乗るわけではありません

今日は「車両」について色々書いてみようと思います。 一口に「路線バス」と言っても使用される車両は車種・年式・大きさなど様々です。例えば、大型バスと言ってもオートマチックとマニュアルがありますし、ノンステップとワンステップとあります。ま…

早朝深夜の回送と救急車のサイレン。共通することは?

最近の早朝出勤は「涼しい」のを通り越して「寒い」と言う感じです。 それに、始業点検(大体4時台・5時台)も夏場は明るかったので懐中電灯も必要なかったのですが、さすがに懐中電灯なしでは点検もおぼつかなくなりました。 そんな早朝出勤…

終点で降車ボタンを押す必要はあるの?

路線バスの必須アイテムと言えば「降車ボタン」ですよね。 以前「バスの降車ボタンはいつ押すの? 運転士目線で解説します!」と言う記事で「ここで押すのがスマート」「困った押され方」について書いてみたのですが、今日は『終点』に注目し…

「”すみません回送中です”と方向幕で表示するなら実車にすれば…」とは行かない回送理由

先日、回送バスが「すみません回送中です」と低姿勢な方向幕を出していることがネットで話題となりましたがご存知ですか? もっとも最近は自由度の高いLED方向幕が普及したこともあって、『あの珍百景行き』『AKB48選抜総選挙会場 ヤ…

始発と終車に乗務する

運転士の朝は早いです。始発の出発時刻から回送時間・始業点検の時間などを考慮すると朝4時台の出勤は不思議ではありません。 逆に終車の乗務になると退勤は0時を過ぎることも多いです。終点から車庫まで回送して洗車・納金・事務処理などを行うので…

運転士用の時刻表「運行表」 その種類と役割を解説!

今日は運転士の必須アイテム「運行表」について解説していきましょう。 路線バスも鉄道と同じように「ダイヤ」に基づいて運転されていますよね。当然、運転士もそのダイヤに沿って運転していくわけなのですが、運転士が使用する専用の時刻表は市販や車…

さらに記事を表示する

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031