CATEGORY乗務日誌

路線バスのエアコンは同じ設定温度でも座席で温度が異なります!
梅雨も明けて本格的な夏到来ですね。 しかし、ここ最近の夏は「35℃」「40℃に迫る暑さ!」など尋常じゃないほど高温なので「運転より暑さで疲れる」と言った感じです。 ちなみにバス運転士もサラリーマンのように早番と遅番があるのですが…

終点での折り返し8分間での車両交換劇!?
梅雨に入り温度差が激しい日が続いていますね。昨日(6月19日)の最高気温は24℃、熱中症が騒がれた5月下旬は30℃を超える日が多々ありましたから5月の気温がいかに異常であったか痛感させられます。 ちなみに、運転士の出退勤は早朝…

ペットボトルに缶ビール… 運転士を悩ますゴミ問題
高校の近くを通る路線ともなると朝と夕方は高校生の利用で賑わいます。ただ、高校生の利用と聞くと、イヤホンからの音漏れ、地べたに座る、ゴミが多い、車内は騒がしいなど、マナーが悪い印象を持つ方も多いかもしれません。 もちろん、高齢者…

「お願い! 信号よ、赤にならないで!」尿意に悩まされる運転士!?
朝早い出勤が多いこともありコーヒーの摂取率が異様に高いのですが、その分、尿意もバンバンです。 出勤途中のマイカーでコーヒー飲むと、始業点検を終えた頃にトイレに行きたくなるリズムです。もちろん、尿意に関係なく運転前にトイレは済ま…

夜、バスの営業所に女子高生と親が来訪。考えられるのは不正乗車しかないですよね。
16時間拘束はシンドイです。 路線バス運転士の乗務には法令限界の「16時間拘束」と言う長時間労働があたりまえのように存在します。もちろん、折り返しなどの休憩時間も含まれているわけですが、休憩を挟むと言っても朝5時に出勤して夜2…

困った学生さんの情報は運転士仲間で共有し、最後は「お呼び出し」です!
今朝ツイートしたのですが、今日は雨模様の愛知県です。この先、微妙な天気が続くみたいなので「梅雨入りかな?」と思っているのですがなんとも嫌な季節になりましたね。 朝はまだ涼しいのですが、ラッシュともなると車内は蒸し蒸しするのでフ…

小さな子供を連れて乗車する母親。ほのぼのとした光景だったのですが最後は…
土曜日は平日とは異なり子供連れの乗客が多いですね。 普段から運転には気を付けていますが、小さな子供の場合は座席にしっかり着席できていないこともあるので、着席してからドアを閉める感じでいつも以上に余裕をもって慎重に運転するように…

「えっ、何してるの!?」 バス停における乗客の不可解な行動とは?
最近、乗務がはじまると「今日は何事もなく帰って来れるかなー」なんてことを考えます。"何事もなく"とは事故や車両トラブル(球切れなどの軽微なものも含む)のことがメインなのですが、それ以外にも一般車や乗客を相手にイライラすることも含みま…

運賃箱にいれるべき硬貨を両替機に誤って投入してしまう乗客の話
今日は夕方までの乗務です。 朝、夕方は通勤通学客の利用がほとんどですから、降車時の運賃の支払いはとてもスムーズなのですが、昼間は逆に不慣れな乗客が多い特徴があります。 そのため、目的地に行くバスなのかパッと方向幕を見てもわからな…

駆け込み乗車ならぬ「駆け込み降車」?
今日は全国的に暑かったですね。 朝9時頃からバス車内は常時冷房だったのですが、愛知県は25℃まで気温が上がったそうです。春を通り越して初夏の陽気です。 さて、そんな今日の乗務ですが平日はビジネスマンで賑わう路線が担当だったので、…