路線バス運転士になった元ウェディングプランナーの乗務日誌

menu

路線バス運転士こーくんのブログ

CATEGORY話題のニュースから

バスが線路を走るDMVの実用化断念は路線廃止への布石?

Uターンラッシュが始まるお盆休み終盤ですがいかがお過ごしですか? ちなみに今年はお盆休みと公休が重なっている日もあるのですが、どこに行っても混雑していると思うので、地元のスーパーに買い物に行く程度で遠出はしていません。それに猛暑ですし…

「運転席は暑いです!」これでは熱中症になりますよ。

ここ数日、JR西日本の運転士が熱中症とみられる症状で搬送されたことがクローズアップされていますね。 簡単にまとめると… 8月5日 和歌山線普通(31歳運転士) 8月4日 特急「くろしお」(29歳運転士) 7月25日 東海道線…

拘束時間に含まれない「中休勤務」 休憩中も心身は解放されず過重労働の温床に!?

2016年12月、川崎鶴見臨港バスのストライキをきっかけに「中休勤務」の問題がクローズアップされましたので、2015年7月に投稿した記事に加筆修正をした記事を再掲載します。 今回、ストライキをきっかけに注目を集めた勤務体系が「中休」で…

「11日間の連勤勤務」は基準内、こんなことを言っていたら事故はなくなりません。

7月14日に三重県の東名阪自動車道で発生した高速バスの追突事故についてみなさんはどう思いますか? この件に関して… 「TDL帰りの高速バスの事故。運転士は11日連続勤務(基準内)だったとのことですが、法律や国交省が定める規定の上…

前代未聞の新幹線火災。形骸化している持込み禁止品規定と今後について…

今日はお休みですので家でのんびり過ごしていたのですが、昼ごろふとネットニュースを見ると「東海道新幹線で火災」との見出しがあったので驚いてテレビを付けました。 で、どうやらテロではなく71歳男性の焼身自殺が原因だそうですが、50…

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾」最速記録は”早着”のおかげ!?

今日は先日(2015年6月20日)に放送された『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾』について書いてみようと思います。ちなみにネタバレも含みますので、まだ番組を見ていない方はご注意を… ↑ローカル路線バス乗り継ぎの旅 四国ぐるり…

熱中症対策 路線バス運転士の水分補給は禁止されているの?

「暑いですね~」 昨日、愛知県の最高気温は31.8℃だったそうです。正直、真夏のことを考えればまだマシなほうなのですが、「5月」「前日・前週平均が27℃(愛知県)」であることを考えるとこの急激な温度変化に思わずため息が出ます。…

特急かもめの誤進入問題。赤信号で出発させた信楽高原鉄道の事故を思い出します。

事故やトラブルなどをブログで書くとき、「ヒューマンエラーを防ぐためには精神論より物理的な対応が一番効果的」と以前より言ってきただけに、5月22日金曜日のJR九州で発生した特急列車の誤進入のニュースには驚かされました。 日本の列…

iPadをバス運転士に配布すれば案内や異常時に活用できるのでは? と、JR東日本のニュースを見て思った話

先日、JR東日本で導入されているiPadの話題を書こうと思っていたのですが、地下鉄鶴舞線の落書き事件について書いてしまったので、今日は改めてJR東日本で導入されたiPadの話題を書いてみようと思います。 と言っても、ニュース自…

「名古屋市交通局鶴舞線の落書き事件」 景観だけでなく犯罪の温床にもなるので犯人にはしっかりと賠償請求を!!

毎回、乗務中に起きたことを休憩中や帰宅時に振り返って「どういう話題をブログに書こうかな?」と構想を練ってから更新してます。 ちなみに今日はJR東日本のiPadの話題について書こうと思っていたのですが、帰宅してニュースを見ると「…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031