
ここ数日、微妙な天気が続いている愛知県です。 そんな昨日は終車を含めた乗務だったのですが、昼あたりから大粒の雨が降ってきました。「夜間の乗務はただでさえ疲れるのに…」なんてことを思いつつハンドルを握ります。 幸いだったのは担当車…
ゴールデンウィークも終わり今日から通常モードですね。いまから「お盆」が待ち遠しい限りです。 さて、連休明けはお休みだったので、健康診断に行ってきました。本当は4月中に受診する予定だったのですが勤務変更の関係で延び延びになり今日になった…
ゴールデンウィークも「あと2日」ですね。 …と言っても、私はいつも通り4勤2休(内1日は休日出勤)でゴールデンウィークを過ごしてます。 「ゴールデンウィークも仕事なの? 大変だよね!」と良く言われるのですが、ウェディングプランナーのと…
先日「鉄道やバス車内の忘れ物を処分市で売ってもいいの?」と言う疑問について色々書いてみましたが、「じゃ、食品の忘れ物はどうなるの?」と言う疑問の声をいただきましたので、食品についても紹介してみようと思います。 即日破棄しても問題ない …
「鉄道&バス忘れ物市」 電車やバス車内で忘れられた物品を百貨店やショッピングセンターの特設会場で販売している光景を見かけることがあります。 ●ファッションリング 450円 ●傘 10円 ●ファッション時計 200円 ●サン…
今週月曜日(2016.4.24)、厚生労働省は軽井沢のスキーバス転落事故を受けた緊急の集中監督指導の結果を公表しましたので、さっそく厚労省のHPで確認してみました。 すると… ●1ヶ月約130時間の時間外労働! ●1日の拘束時…
運転中の様子を記録する「ドライブレコーダー(ドラレコ)」はご存知の方も多いと思うのですが、バスには運行中の様子を記録するもうひとつの装置がありますので、今日はその記録装置を紹介しましょう。 その記録装置とは運転士のあいだで「タコ」と呼…
運転士になって間もない頃、終車の乗務も終点近くになり「これで今日の乗務も終わりだ!」と余裕だったときのことです。 「明日はどこにいくの? 私は買い物に行くから一緒に遊べないよ…」 と客席から女性の声がちょっと大きめに聞こえました…
「絶対に時間通り運行できないダイヤ」「渋滞を考慮していないダイヤ」など運転士をしていると運行ダイヤに不満を持つことが多々あります。 結構な頻度で…(-_-;) ただ、不思議なものでコミュニティバス(自治体)を運転していると「余裕…
先日のブログで「無くならない飲酒運転」について記事を書きましたが、結構大きな反響がありましたので今回はその続きについてお届けします。 飲酒運転による重大事故が発生する都度、メディアで大きく取り上げられるとともに、更なる厳罰化を求める声…