路線バス運転士になった元ウェディングプランナーの乗務日誌

menu

路線バス運転士こーくんのブログ

LATEST ENTRIES

「バス運転士の休日は32時間」でも夜行バスの運転士の実情は

「拘束時間は長くて、休みも少ない、おまけに給料も安い」と言われているバス運転士のシフトは様々なルールの下で決められています。 そのルールのひとつが『自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)』と呼ばれるものなのですが、…

「若さ、若さって何だ?」家内から言われた痛恨の一言。

バス運転士の休憩時間の過ごし方は色々です。 一昔前は「新聞を読む」「ラジオを聞く」「ワンセグテレビを見る」「漫画・雑誌を読む」と言うのが主流でしたが、最近はネットで暇をつぶす運転士が多くなりました。 もちろん、私も例外ではなく休…

他路線の時刻を把握しているベテランさんは違う!

片側一車線で右折レーンのない交差点。 ここをバスが右折しようとすると対向車が途切れないため右折できずバスの後ろは大渋滞。 まぁ、バスに限った話ではないのですが、このような光景を目にすることがよくありますよね。 さて、私がこ…

路線バスの車内放送から”個性”が無くなる時。

「おまたせしました。○○行きです。」「次、止まります!」「お立ちの方はつり革をご利用ください。」「扉が開いてから席をお立ちください。」など、おなじみの車内放送。 バスに限らず、電車・駅・テーマパーク・コンサートホール・ショッピングセン…

バス停に向かって猛ダッシュする男子生徒「止まる?」「通過する?」

テスト期間のためか、今朝は教科書を見ながら乗車する学生さんが多かったですね。 「今日は昼の便が激混みになるなぁ」なんてことを考えながら運転していたのですが、とあるバス停に近づくとバス停に向かって猛ダッシュする男子生徒の姿が ..…

「ドアが開かないんだけど…」 調べてみたら意外な原因だった!?

朝、点呼場で準備をしていると、 先輩のSさんが点呼場に駆け込んで来て 「ドアが開かないんだけど...」 と、不安そうな顔で助役に話しかけます。 「スイッチの接触が悪いのかな?」 助役もいきなりの話で…

平和な日はトラブル注意!? 『エンジン警告灯』点灯。

とある路線を数往復する勤務の最終便。 「あぁ、今日も残り少しで終わりだぁ」 昼下がり、乗客は2-3人と 完全リラックスモードの私。 まぁ、トラブルはこんな日に限って 発生してくれるわけです(--;) …

悪いのは運転士だけじゃない「仮眠室で寝坊した高速バス」の話

先日、yahooニュースを開くと 『バス運転手が仮眠室で眠り込み 乗客が8時間閉じ込められる』 『バス運転手が“寝坊”で乗客閉じ込め』 『高速バス運転手が仮眠し「寝坊」 車内に乗客閉じ込め』 『体…

年下の先輩

去年から「副班長」と言う肩書きがつき 他の運転士を指導する機会が多くなりました。 まぁ、指導と言っても天狗になるのは嫌ですし、 もともと体育会系のノリが苦手なタイプなので 元営業マンらしく「優しく」「丁寧」に教えています。 …

アイスバーンにビビりまくり

土・日曜日と雪に見舞われましたが 日曜日の午後からは暖かくなり 道路の雪も溶けるほどだったので 「月曜日は大丈夫だろう!」 と完全油断モードの私でした。 しかし、今朝は早番だったので 朝4時に起きて営業所…

さらに記事を表示する

長年勤めたウェディング業界から路線バス運転士に転職したアラフォーの「こーくん」です。毎日、愛知県のどこかを走っています。「路線バス運転士はウェディングプランナーだった」の続編として、2015年4月に「路線バス運転士こーくんのブログ」としてリニューアルオープンしましたのでよろしくお願いします!

「優良バス会社への就職を加速させる」バス運転手総合サイト「バスギアターミナル」

免責事項

●このブログは個人意見で構成されています。そのため、記事内容がすべての事業者に共通するとは限りません。給料・勤務形態・福利厚生・運用などは事業者ごとに異なることをご理解ください。
●情報は閲覧者様の責任でご利用ください。
●使用している画像は転載可能素材などを使用しておりますが、性質上、当サイトからの二次利用はご遠慮ください。
●筆者への連絡は こちらのフォームをご利用ください。